このエントリーをはてなブックマークに追加

きょうのヨーガク

洋楽を(ほとんど)毎日紹介するブログ。

洋楽と邦楽の違い

こんにちは、まいけるです。

今回はヨーガクを紹介するにあたって、洋楽と邦楽の違いを説明しようと思います。

邦楽との違いを意識して聴くと、洋楽には洋楽の良さ、邦楽には邦楽の良さがあることを分かってもらいたいなぁと思います。

 

洋楽と邦楽の違い~歌詞~

邦楽の歌詞構造

日本語の歌は、基本的に「1文字1音」ですね。そのため、歌全体での単語数は洋楽に比べてとても少なく、1音の価値がとても高くなります。だから、少ない音数で音楽として表現しようとすると、よりメロディアスな曲作りとなります。

例えば和歌、俳句、川柳なども読み上げる時は抑揚を付けて謡いますよね。

これがそのままJ-Popに発展したと僕は思います。

洋楽の歌詞構造

洋楽(特に英語による歌)の場合、単語と単語はくっつけて省略して発音することができます。

例えば " I'm " は、同じような意味で日本語の「私は」だと発音するために4音必要になりますが、英語では1音の中でも納まるように発音できます。

だから英語ではおのずと単語数が多くなり、1音の中に複数の単語を入れることができるので、1音と1音の間の区別が日本語よりも曖昧になります。

だから洋楽は、1音ごとに音程の変化がハッキリしている邦楽よりもメロディアスな音楽になりにくいと思います。

 

邦楽の良さ、洋楽の良さ

このようにして邦楽と洋楽を比べてみると、

邦楽:歌詞の中で限られた語数による表現力

洋楽:語感の良さ

と、それぞれ楽しめる要素がありますね。

 

(もちろん邦楽にも語感を意識した曲はありますし、洋楽にも歌詞による表現力を意識した曲はあります!)

 

このような見方を一つ覚えて鑑賞してみてはいかがでしょうか。

新しい発見があるかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加